厚木営業所 Sさん 67才 

厚木営業所 Sさん 67才 

〜 現場で培う信頼と、自分らしい働き方 〜

Q. 入社のきっかけは?
A. 前職も配送の仕事をしていまして、同じ配送先で今の所長と顔を合わせることが何度かあって、現場の話を少しするといった関係でした。
そのうちに前職へのの働き方に疑問を持つようになって、「このまま続けるより、環境を変えたほうがいいかもしれない」と思うように。そんなときにたまたま所長と再開して、「うちはこんな雰囲気だよ」と具体的に教えてもらいました。そして「ここなら前に進める」——そう感じて転職を決め、気づけばもう13年以上ここで働いています。

Q. 入社当初、不安だったことは?
A. 正直、人間関係ですね。いちから関係づくりをやり直すのは緊張しました。
でも、所長が最初から気にかけてくれて、周りの人たちも気さくに話しかけてくれました。初日から「分からないことはすぐ聞いてね」と声をかけてもらえたことで、肩の力が抜けました。
その“聞きやすさ”の雰囲気が続いているからこそ、13年たった今も安心して働けていると思います。

Q. この仕事で大変だと思うところは?
A. お客様からお預かりする鍵やセキュリティカードの扱いです。
出発前・作業前・返却前、と自分の中でチェックポイントを決めて、声に出して確認することもあります。
「大丈夫だろう」で流さない。この基本は、いくら社歴が長くなっても変わりません

Q. 長く続けられている理由は?
A. まず、この仕事が自分に合っていると感じられること。体を動かすことも、段取りを組み立てることも性格に合っています。
それから、“最後の転職先にする”と決めて入った覚悟。迷ったときの支えになります。
もう一つは、ここは何かあれば我慢しなくていい環境だということ。相談をすれば、ちゃんと周りが話を聞いてくれる。これが13年以上続けられている大きな理由です。

Q. 安全運転で心がけていることは?
A. 絶対に過信しないこと。慣れた頃ほど危ないので、今でも「今日は自分に点数をつけるなら何点かな」と自問して気を引き締めます。
そして、焦らない・急がない。時間に追われそうでも、深呼吸してから発進するくらいの余裕を持つ。結果的にそのほうが安全で早いです。

Q. 休日はどう過ごしていますか?
A. 基本はしっかり休む。体を整えるのも仕事のうちなので、睡眠をちゃんと取って次の一週間に備えます。
このリズムを守ることが、長く続けるコツだと思っています。

Q. どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
A. 基本通りに行動できる人。決めた順序を守れるのは大きな強みです。
それから、まめな人。細かな確認や記録をコツコツ積み重ねられる人は信頼されます。
派手さはなくても、丁寧さがそのまま結果に出ると思っています。

―― 「自分に合っているかを大事にする」「分からないことはそのままにしない」。
この二つを守っていれば、自然と前に進めます。あなたと一緒に働ける日を、心から楽しみにしています。応募をお待ちしています。

Intro